オフィスのデスクが汚い…机の整理術で仕事がデキル人に!棚やグッズの活用アイデアも公開

こんにちは。まあしゃです。

先日、離乳食教室に行ってきました!

実際に試食もさせてもらったのですが、

素材の味だけでもちゃんと煮込んだりすれば意外と美味しいんだなと。

美味しくないんだろうなって思っていたから

ハードルが低くなっていたという説もありますが…(笑)

まだお粥だけなので楽ですが、これから回数や食材が増えてきたら大変なんだろうなぁ。

変なところ完璧主義なので、適当に手を抜くところは手を抜いて頑張ります。

さて今日は、なにやら壮大なタイトルになっていますが…これはつまり

デスクが綺麗

=何がどこにあるかすぐにわかる

=早く仕事が片付く

=早く帰れる(プライベートの時間が増える!)

=デキル人!

という解釈です。



会社/家の机が汚いとどうなるか?

まず、朝。出社して気分がしゃんとしませんよね。

整理整頓されていれば、

「今日も一日、テキパキ片づけるぞー!かかってこいやー!」

という気分になります。

また、実際に仕事を始めてからも支障が出てきます。

何がどこにあるかわからないので、仕事をしていてもイライラします。

気分がよくないのです。

また、探しているうちにできたはずのこと

できなくなったり、忘れてしまったりします。

家も会社も、整理整頓されていないと

膨大な時間を無駄にしてしまうことになるのです。

では、どうやって片づければいいのか?

次の項から見ていきましょう。

自分が使っていい棚や引き出しは、どのくらいのスペースがあるのかをチェックする

書庫・キャビネット

引用元:https://www.officegarden.net/cabinet/

それぞれの大きさを見て、

自分が収納したいものどのスペースに相応しいかを考えます。

例えば

大量のファイルを収納しなければならない場合は

キャビネットなどの大きなスペースを使わなければなりませんし、

ファイル1冊程度であればデスクの引き出しで事足りますよね。

そのようにしてざっくりと「これはここ」とイメージを思い浮かべてみます。



どの収納スペースに何を収納するか考える

次に、その収納スペースが自分とどのくらい距離があるかを見てみましょう。

歩かなければ行けない場所に、使う頻度の高いものを収納してしまっては

当たり前ですが、行き来するのが大変です。

反対に、すぐに取り出せるスペースを、使う頻度の低いものに使ってしまっては

もったいないですし、邪魔になります。

イメージしてみて、使用頻度に基づいて収納場所を決めてみましょう!

ファイルやノートなどには、インデックスやタイトルなどを必ずつける

カタログコピーをわかりやすく分類【カラーインデックス】

引用元:http://www.printbag.co.jp/05article/0535others/others02.html

収納場所を決めたら、いざ整理の開始です。

いちどすべて引っ張り出して収納し直すのが、一番わかりやすくてスッキリするのですが

会社だとなかなかそうもいきませんよね。

一つずつ、少しずつでいいのでコツコツ進めましょう。

今はデスクが綺麗な状態で、これから散らからないように気を付けたい!

という方はもちろんこの工程は必要ありません。

しかしながら、今デスクが散らかっている人は

避けられない工程ですので踏ん張りどころ!

まずは今ある書類を、要らないもの・要るもので取捨選択をしてみましょう。

要るものの中でも、

書類として必要なものなのか

物は必要ないけれども中身を見れる状態にしておきたいだけのもの(保管しておくべきもの)なのか

それによっても対応が変わってきます。

書類として必要なものは、

ファイリングしてインデックスやタイトルを付けて保管しましょう。

物は必要ないけれども中身を見れる状態にしておきたいだけのものは、

少し手間ですがPDFにしてデータとして保管しておきましょう。

収納場所がもったいないですし、その方がすぐ確認することができるので後々便利ですよ。

もちろん必要な時にすぐに見られるように、

パソコン上のファイルもきちんとわかるように整理して保存しておいてくださいね。

なお、インデックスやタイトルを付ける意味は、そのままです。

後々どこに何が入っているかわからなくなっては、整理・収納している意味がないためです。

いちいち中身を確認して目当ての資料を探すことほど、

時間が無駄になることはありませんよね。

最初は面倒でも、作ってしまえば後が楽です。



文具類はペン立てなどに整理をしてデスクの上にディスプレイ

かさばる文具は、すぐ出せるデスク引き出しの上段に収納しておいてもいいと思います。

(その際、お菓子の空き箱を使って種類別に分けるとスッキリしますよ!)

ただ、デスクのスペースが勿体ないので、

デスクの上に整理してディスプレイしても差し障りなさそうなもの

できる限りそのようにしてしまいましょう。

文具をいちいち引き出しを開けるのも面倒ですしね。

おすすめの収納グッズは次の項で紹介していきます。

使える100均の箱・無印グッズ

●ボックスファイル

画像

引用元:http://il-neige.at.webry.info/201403/article_7.html

これは、よく使う書類やファイルを入れてデスクの上に置きます。

本当に使う頻度の高いもののみ厳選して入れておくのです。

毎日使うようなものを、です。

ただし、紙製のものだとすぐにへにゃってしまうので、

プラスチック製のものがおすすめです。

色やデザインも自分の好みのものを選ぶことができれば、仕事も余計に捗りそうですね!

書類を寝かせて置いておく方が仕事がしやすいという方もいらっしゃると思いますが

個人的には書類やファイルを立てておくことができる

画像のようなタイプのものがおすすめです。何が入っているかが一目でわかるので。

また、棚に保管しておくものを分類するのにも役立ちます。

ラベルを付けておけばどこに何が入っているのか一目瞭然ですね。

▼こんなイメージ!

引用元:http://www.ihmlab.net/wp/?p=844

●MDF小物収納6段 @無印良品

MDF小物収納6段

引用元:http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076617969

木製の小さな引き出しです。

取手はなく、丸い穴が開いているのが可愛い。

先ほど、文房具は出来ればデスク上にディスプレイをと記載しましたが、

これがあればクリップ・付箋・ホッチキスなどが収納できるのでかなり助かります。

奥行17cmなので、ペンも入ります

ペン立てがなくても済むのは有難い。

ポリプロピレンのもの(▼)もありますので、好みで統一してもいいと思います。

ポリプロピレン小物収納ボックス6段・A4タテ

引用元:http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761154909?rec=09

●アクリル小物ラック @無印良品

アクリル小物ラック

引用元:http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315296286

これは下板が斜めになっている収納ケースです。

コンパクトなのでデスクに置いても邪魔にはなりません。

ペン立てとこれで充分、文具を収納できる!という方はこちらの方がいいかもしれません。

●MDF書類整理トレー A4 @無印良品

MDF書類整理トレー

引用元:http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076316510

100均のボックスファイルがいまいちという方は、こちらはいかがでしょうか。

縦に収納することはできませんので、に入れるタイプ。

二段になっているので、

上段はファイル、下段は書類というように分けてもいいかもしれませんね。

いかがでしたでしょうか。

購入する際は、店頭で買った方が安いかも?です。

整理整頓された中で仕事をして、自分も周りも、気分を悪くする人はいません。

せっかく同じ時間ならば、スッキリした気分でお仕事できたほうがいいですよね!

少しでも参考になれば幸いです!

では、今日はこのへんで。

スポンサーリンク
336*280
336*280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336*280