蛍光ペンの色を効果的に使う!記憶・勉強におすすめの色はコレ

こんにちは。まあしゃです。

先日、銀座のmuymucho(ムイムーチョ)というスペイン雑貨屋さんへ行ったのですが、

そこでまた散財してしまいました…。

みて下さいこれ。

img_20161011_145412

ポップコーンの容器です。

(コーンもここで買いました。2016年10月現在、塩・バター・チーズ味販売中。)

で、このプラスチックの入れ物をですね、違う種類で3つも買ってしまいました。

1つ200円もしなかったからつい。

この他にコップも5つ購入。

ペンも購入。

芳香剤も購入。

あ、小さいまな板も。

でも!

それだけ買っても数千円でしたよ。

安くてかわいい・オシャレなものが沢山なのです。

種類は多くないですがなかなか見ない珍しい文房具も販売していたりするので、

立ち寄ってみてはいかがでしょうか。散財必至です。

➡2018.12現在、銀座にはなくなっていました…他店舗についてはコチラをご参照下さいね!

さて今日は。

蛍光ペンの色と、その効果的な使い方についてお話してみたいと思います。

何かを勉強している方、是非ご一読いただければと思います。



蛍光ペンの色の種類と、その効果

皆さんは、蛍光ペンというと何色を思い浮かべますか?

メジャーなところで言うと、

  • 黄色
  • ピンク
  • オレンジ

あたりでしょうか。

最近は種類も増えてきて、

  • 茶色
  • 灰色

なども見かけるようになりましたね。

さらにさらに、青は青でもマイルドな色からビビットな色まで

消せるものまでありますね。

本当に沢山の色の中から選択できるようになりました。

▼消せる蛍光ペン=フリクションライト

あまぞん

無題

引用元:http://www.pilot.co.jp

ちなみに!

マイルドライナー(ゼブラ)は、最も色数豊富。

その名の通りマイルドで優しい色合いが人気ですね。

▼マイルドライナー

あまぞん

画像:マイルドライナー(蛍光ペン)

引用元:http://www.zebra.co.jp/pro/mildliner/

蛍coatシリーズ(トンボ鉛筆)は10色と色数が多く取り揃えられていますよ。

インク補充可能です。

▼蛍coat

あまぞん

無題

引用元:https://www.tombow.com/products/kei_coat/

▼蛍coat CHARGER(補充インク)

あまぞん

無題

引用元:https://www.tombow.com/products/kei_coat/

色の効果としては基本的に、

寒色系は

  • 興奮を抑えリラックスモードにする
  • 集中力を高める
  • 食欲を減退させる

暖色系は

  • 刺激が強い
  • 興奮させ戦闘モードにする
  • エネルギーを与える
  • 食欲を増進させる

などが挙げられます。

それらを勉強に役立てない手はないですよね!?



記憶力アップ・勉強に向いている色は?

もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、

結論から言うと、寒色系が勉強には向いています

「集中力を高め」「興奮を抑える」効果があるため、

効率的に脳を働かせることができるというわけですね。

「暖色系の方が燃えるし、やる気がアップするからいいんじゃないの?」

という意見もあるかもしれません。

が!経験のある方ならご存じの通り!

勉強の最中に燃えても空回りして効率が落ちるだけなのです。

ですから、普段の勉強(特に暗記系)に使用する蛍光ペンをはじめとしたグッズの色は

青などリラックス効果のあるものに統一するといいと思いますよ。

引用元:http://www.askul.co.jp/p/9022949/

ただ、寒色系の色ばかりでは気分が暗くなってしまいますよね。

そんな時は、暖色系は食欲を増進させる効果があるので、

食事の時に目に入るものを暖色系にしてみてはいかがでしょうか。

勉強、特に受験勉強をしていると食べることが二の次になりがち。

そうなってしまうと体調を崩しやすくなってしまいます。

体調管理も勉強のうちと考えて、色を効果的に使用してみるのも手だと思いますよ。

疎かにしてしまいがちですが、とても大切なポイントです。

PC282095.jpg

引用元:http://cipher100.blog69.fc2.com/blog-entry-1296.html

記憶するために効果的な蛍光ペンの使い方

では、具体的にどのように勉強するのがいいかを見て行きましょう。

皆さんの周り(もしくは皆さんご自身)にはいませんでしたか?

  • 参考書の中身がやたらと線だらけな人。
  • 「全ページに貼ってんじゃないの?」と思えるくらい付箋を貼りまくっている人。
  • ノートの中身がカラフルすぎる人。

それって、すごく勉強を頑張っているように見えますよね。

きっと、本人もそう思っているはず。

でも本当にそれって効果的な勉強法なのでしょうか?

否!!!

もっとこう、重要なことは際立たせるべきです。

人間の脳はそんなに沢山の色を一気に意識できないのです。

まず、どうしても重要なところにはもちろんマーカーを引きますよね。

その次に重要なところにもマーカーを引いてかまいません。

ただし、それ以外はなるべくゴチャゴチャさせたくないのです。

私のおすすめの配分としては、これは例ですが

  1. 最重要:青マーカー(最優先で暗記すべきこと)
  2. 準重要:黄色マーカー(次に優先的に暗記すべきこと)
  3. ほかどうしても印をつけたい部分:黒下線(後で見返したときに目に入れたいこと)

というように色分けをします。

そしてこれも大切なことなのですが、視覚で覚えるために、色はコロコロ変えません

「使う色はこれだ!」と決めたら容易に変えないようにしてください。

ずっとその色を使っていると、本番で

「あ、あの辺に書いてあった青のマーカーのやつかな」と思い出せるようになってきますよ。



蛍光ペンがコピー機に写る!どうしたらいい?

240679

ちなみに、蛍光ペンとコピー機についても記載しておきますね。

勉強の過程で、ノートや問題集のコピーを取ることも多いですよね。

そんな時、蛍光ペンの色をそのままコピーしたい場合と、

そうでない場合があると思います。以下参考までに。

蛍光ペンの色を写したい(黄色)

:カラーコピーをしましょう。モノクロコピーでは黄色は写りません

蛍光ペンの色を写したい(黄色以外)

:カラーコピーをしましょう。ただし、ラインが引いてあることが分かる程度にうっすらとであれば、モノクロコピーでも黄色以外の色は写ります

蛍光ペンの色を写したくない(黄色)

:モノクロコピーをしましょう。黄色は写りません

蛍光ペンの色を写したくない(黄色以外)

:モノクロコピーでもカラーコピーでも写ってしまいます。予め黄色でマーキングするようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。

せっかく勉強をするのなら、少しでも効率的な方法を選択してみて下さいね。

(もう一度言います、勉強中は寒色系が〇ですよ!)

では、今日はこの辺で。

スポンサーリンク
336*280
336*280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336*280

コメント

  1. アバター ゆりか より:

    蛍光ペン、よく分かります!
    私、中間テストの時は蛍光ペンは青、水色、黄緑などが多かったんです。
    で、結果はそこそこ良くて目標点数にあと2点!ってところでしたし、得意科目は100点に近かったです。
    期末テストになると、可愛いペンに気を取られて、よくいく雑貨屋さんでピンクや赤、オレンジの蛍光ペンを買いました。
    すると・・・関係しているのかしていないのか・・・。
    私の努力不足が大半の理由だとは思いますが、かな~~~り落ちてしまったんです!
    なんででしょうかね・・・。
    もしかしたら少しは関係しているのかもしれません。

    • アバター まあしゃ より:

      ゆりかさま
      貴重なコメントありがとうございます。やはり色が多少関係するのかもしれませんね(>_<) でも色んな色の傾向ペンを買ってしまう気持ち、わかります(笑)かわいいデザインのものが多すぎます!

  2. アバター ばにら より:

    すごく興味深かったです!!
    来年大学受験を考えているので、とても参考になりました。今は暖色系の蛍光ペンしか使っていないので、青系のペンも取り入れようと思います。
    素晴らしい記事をありがとうございました!!

    • アバター まあしゃ より:

      ばにらさま

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけて幸いです。ぜひご自分が勉強しやすい色を見つけてみてくださいね!
      どの大学のどの学部に行くか、しっかり大人になったときの自分を想像して、受験勉強頑張って下さいね!応援しています。