寄せ書きデザインアイデア集・退職編!手作りも簡単♪色紙以外に書くのも◎

こんにちは。まあしゃです。

もう明日から2月ですね…この間年が明けたばかりなのに、早いものです。

2月が終われば、すぐ3月。3月と言えば別れの季節です。

そこで今回は、異動や転職などで職場を後にする方への”寄せ書き”

フォーカスしてみたいと思います。

どれも喜んでもらえること間違いなし!のアイデアばかりですので、

ぜひ参考にしてみて下さいね。楽しんで読んで頂けたら幸いです。






①インパクト大!「本人の似顔絵入り」寄せ書き

無題

引用元:https://www.nigaoe-orange.com/group.html

プロに頼むのでそれなりにコストはかかりますが…

長い期間とてもお世話になった同僚や、目上の方に贈るには、おすすめです。

ネットで依頼して、大抵の場合”下絵確認”をした上で納品されるので、安心です。

多少盛り気味(イケメン・美女)に書いてもらう方が、喜ばれそうです。

ちなみに、自分が退職する時にこれを貰ったら

「そうとう愛されてたんだな!?」と自負していいと思います(笑)


②忘れないでね!「贈る側の写真入り」寄せ書き

IMG_20210526_221825

引用元:https://yosetti.com/categories/detail?id=491

今度は、寄せ書きを贈る側の写真を入れるパターン。

同僚だけでなく、目上の方に贈る場合も、おすすめできる方法です。

枠や線で仕切るだけでも良いですが、

吹き出しのようにして、”セリフ調”にしても見やすいですね。

名前だけの場合よりも、だいぶ華やかになります。

これで、顔を忘れられてしまう心配もないはず!(笑)


③卒業アルバムみたい!?「フォトアルバムを使った」寄せ書き

無題

引用元:http://mountkoara.hatenablog.com/entry/2014/05/22/003226

寄せ書きを贈る側の人数が多い場合は、色紙に収まらないこともありますよね。

そういった場合は、フォトアルバムを使うのも手です。

大き目の写真も使えますし、一人ひとりのメッセージもたっぷり書くことができます

ただ、ページが余ってしまっては寂しい印象を与えてしまうので、

ページ数やスペースなどは、書く人数によって逆算してから購入するようにしましょう。






④コンパクト!「単語帳に書く」寄せ書き

無題

引用元:https://youpouch.com/2018/02/07/490109/

コンパクトさが嬉しい”単語帳”に書く、というアイデアです。

目上の方や年配の方へというより、同僚への寄せ書きのおすすめの方法。

1枚ずつ配って書いてもらうことができますし、回収も楽々です。

今は可愛い・おしゃれな単語帳も多いので、デザインに困ることはなさそうです。

画像の「おもいで色紙帳」(ハイタイド)のように、

そもそもが面白いデザインの寄せ書き用の単語帳もあるようです!


⑤回収しやすい!「シールやダイカットメモを活用した」寄せ書き

無題

引用元:https://shigoto-r.com/taisyoku-ex9/

こちらも、一人ひとりに配って回収するだけなので、制作過程が楽なアイデア。

同僚へはもちろん、目上の方にもおすすめできる方法です。

ミドリからは「シール付き色紙」という、レイアウトしやすいデザインの色紙も

販売されています。シールもミシン目が入っていて使いやすいのでおすすめ。

▼シール付き色紙/ミドリ

無題

引用元:https://www.midori-store.net/SHOP/5299/72783/list.html

ただし、全体のバランスを見て貼る必要があるので、色紙に貼り付けるのは

全員分回収し終わってからにした方がよさそうです。


⑥インテリアにもなる!「ものに書く」寄せ書き

無題

 引用元:http://blog-imgs-11.fc2.com/t/a/n/tangerigerine/PICT2684.jpg

エプロンや帽子、Tシャツなど、仕事中に必ず身に着けているものがある職種の場合は

そのアイテム自体に寄せ書きをしてしまうのもひとつ。

壁にかけてインテリアにすることができますし、渡した時のインパクトも大です。

書きあがった時に隙間があると寂しいので…

レイアウトはある程度、計算してから書いた方がよさそうですね。

どうしても隙間が出来てしまった時は、イラストや大きいメッセージで埋めましょう!






⑦くすっとしちゃう!「変り種ふせんを活用した」寄せ書き

無題

引用元:https://item.rakuten.co.jp/artemis-zakka/fs-min/

ふせんに書いて色紙に貼り付ける、という方法も簡単です。

少し”ネタ感”があるので、目上の人というよりは同僚におすすめの方法。

色々なデザインのふせんが販売されていますが、

画像の「ミニチュアふせん」(アーティミス)はユニークなデザインでおすすめ。

個人的には領収証のデザインがグッときます。


⑧簡単なのにハイクオリティ!「変り種色紙を活用した」寄せ書き

無題

引用元:https://item.rakuten.co.jp/kyouzaijiritsu/ar0819113/

そもそもが面白いデザインの色紙を使うのも、簡単でおすすめ。

冗談が通じる人やユニークな人には、特に喜ばれること間違いなし。

ただし”ネタ感”ありまくりなので、目上の方や年配の方にはイマイチかも?

▼画像の「大きな金メダルの色紙」…もちろん、ちゃんとメッセージも書けますよ。

無題

引用元:https://item.rakuten.co.jp/kyouzaijiritsu/ar0819113/

いかがでしたでしょうか。

これまでお世話になった方への、感謝の寄せ書き。

直前になってバタバタと用意するよりも、ぜひ時間をかけて

思いのこもった寄せ書きを用意してみてはいかがでしょうか。

少しでも参考にしていただければ幸いです!

では、今日はこの辺で。

スポンサーリンク
336*280
336*280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336*280

コメント

  1. アバター m より:

    はじめまして。
    こちらの②の色紙を作成した者です。
    画像を無駄転載されていると思うので、削除していただけますでしょうか?

    • アバター まあしゃ より:

      mさま
      はじめまして!
      とても素敵なデザインなので、引用元URLを掲載のうえ、載せさせていただきました。
      こちら引用元URLのとおり、「寄せ書き無料素材のヨセプレ」というサイトから引用させていただいているのですが、そちらのサイトの関係者の方でしょうか…?

  2. アバター m より:

    いえ、違います。この色紙を作成した者です。画像検索で発見したため連絡させて頂きました。個人情報が載っているので削除してください。そちらのサイトにも削除依頼いたします。

    • アバター まあしゃ より:

      mさま
      そうだったのですね!!使用しても差し支えないと思い、掲載しておりました!!
      ご連絡ありがとうございます。対応いたします。